頭痛治療について

頭痛は多くの人が抱える一般的な症状ですが、その原因や種類はさまざまです。慢性的な頭痛や繰り返し起こる痛みは日常生活の質を大きく低下させます。当院では、頭痛の根本原因を見つけ出し、症状を改善するための施術を提供しています。頭痛薬に頼り続けるのではなく、根本から痛みを取り除くお手伝いをいたします。一人ひとりに合わせたアプローチで、快適な毎日を取り戻しましょう。

頭痛でこんな悩みはありませんか?

頭痛薬を飲んでも一時的な改善にしかならない

頭痛薬を飲んでも一時的に症状が軽減するだけで、時間が経つと再び痛みに悩まされる方は多いのではないでしょうか?薬だけでは根本的な原因にアプローチできず、かえって薬の常用化を招くリスクもあります。当院では、生活習慣や体のバランスを見直し、根本から改善するための施術を行っています。薬に頼らず頭痛を和らげる新しい方法を試してみませんか?

仕事や家事に支障が出るほどの痛み

頭痛がひどくなると、集中力が途切れたり、動くのが辛くなったりして、仕事や家事に影響が出ることがあります。このような症状を繰り返すと、精神的なストレスも増加し、悪循環に陥りやすくなります。当院では、痛みの原因を特定し、再発を防ぐための施術を行います。毎日を快適に過ごせるようサポートいたします。

天候や生理周期で悪化する頭痛

気圧の変化やホルモンバランスの乱れによって頭痛が悪化することはよくあります。これらの要因は、自分ではコントロールが難しいため、長期間悩む方も少なくありません。当院では、自律神経の調整を行う施術や体の負担を軽減する方法を提案し、症状の緩和を目指します。季節の変わり目や生理周期の悩みを軽減し、快適な生活をサポートします。

眼精疲労や肩こりからくる頭痛

デスクワークやスマートフォンの使用で目や肩に負担がかかり、それが頭痛の原因となる場合があります。このタイプの頭痛は、筋肉の緊張や血行不良を解消することで大きく改善することが可能です。当院では、筋肉の緊張を和らげる手技や姿勢改善の指導を行い、目や肩の負担を軽減します。原因をしっかりケアして、快適な生活を手に入れましょう。

当院の頭痛治療の特徴

当院では、アメリカ・パーマー大学系の本格的なカイロプラクティック技術を用い、頭痛の根本原因にアプローチするオーダーメイドの治療を提供しています。症状や生活習慣に基づき、全身のバランスを整えることで、頭痛の軽減と再発防止を目指します。一次性頭痛にも対応し、神経圧迫を解消して自律神経の正常化を目指します。安全な検査とソフトな矯正方法を選択し、筋肉の緊張を緩和するリリーステクニックで効果を持続させます。さらに、予防に向けた生活習慣改善のアドバイスも行います。

1. 正統派かつ高度な技術でのアプローチ  

当院では、カイロプラクティックの発祥の地であるアメリカ・パーマー大学系の本格的な技術を基に、患者様一人ひとりに合ったカイロプラクティック手法で最適な治療を提供します。

頭痛の原因を根本から解決することに重点を置き、個別の症状に合わせたカスタマイズ治療を提供します。

患者様の症状や生活習慣を詳細に聞き取り、矯正すべき箇所を特定します。

2.一次性頭痛に対応

頭痛には様々な種類があり、それぞれ原因や症状が異なります。大きく分けると、一次性頭痛と二次性頭痛の2つに分類されます。

 一次性頭痛は、はっきりとした原因となる病気や怪我が見当たらず、頭痛自体が病気と言えるものです。代表的なものに、片頭痛、緊張型頭痛、肩こりによる頭痛、気圧頭痛、群発頭痛があります。

二次性頭痛は、脳腫瘍、脳出血、脳動脈瘤など、他の病気や怪我によって引き起こされる頭痛です。

当院では、一次性頭痛やめまいを対象に治療いたします。

 一次性頭痛は、後頭骨・首・背骨・顎関節の歪み、筋肉の緊張、ストレス、不眠症、自律神経の乱れ(交感神経、副交感神経によるものなのか)、消化器系などが原因となることがあります。

カイロプラクティックは、神経圧迫(サブラクセーション)を取り除き自律神経の働きを正常化することを目的としており、頭痛やめまいの解消に適した治療法になります。    

3. オーダーメイドの治療プランと身体全体を考慮した矯正

一人ひとりの症状や頭痛の箇所に合わせた、オーダーメイドの矯正を提供しています。定型的な施術は行わず、主因となっている箇所を総合的に考慮し矯正いたします。

頭痛の原因として骨盤や脊椎の歪みなど全身の状態にアプローチする必要があります。全身のバランスを整えることで、頭痛を軽減する必要がある場合は、首だけでなく、腰や背中の矯正も行い、姿勢の改善を促進します。

また、単なる痛み解消だけではなく、頭痛の原因となる神経の圧迫を取り除くことにより筋肉の緊張を緩和し、再発を防ぐことを目指します。

4. 安全な検査と負担のない施術手法を選択  

当院では、安全に施術を受けていただけるように体表温度検査機器(ナーボスコープ)を用いた専門的な検査を行い、科学的根拠に基づいた施術をいたします。

モーションパルペーション(動的触診)も行いながら、頭痛の根本原因となっている神経圧迫(サブラクセーション)を起こした矯正すべき箇所を特定します。

矯正には、ソフトな矯正のためにトムソンベッド(カイロプラクティック用専用ベッド)を使用し、寝た状態での矯正を基本として行います。

「ポキッ」という音が苦手だという方には、アクティベータ(軽い力で脊椎や関節の調整を行うために使用される器具)を使用します。

 カイロプラクティックが初めての方、お子様からご高齢の方まで安心して受けていただけます。

また、当院では医師と提携しレントゲン写真の分析を行い、レントゲン写真によって脊椎の歪みの状態を詳細に分析し、どのような変位が起こっているのか、患者様自身にも見て頂き、状態を知っていただくこともできます。

5. 筋肉の緊張緩和とリリーステクニック  

矯正後、後頭下筋群など、頭痛に影響する筋肉の緊張をほぐすためのリリーステクニック(筋肉調整)を実施します。

筋肉の柔軟性を取り戻すことで、矯正効果を持続させ、再発を防ぎます。

6. 痛みの軽減だけでなく、予防にも注力

当院では、症状の改善にとどまらず、再発防止や予防にもしっかりと対応しています。身体のバランスを整え、頭痛を防ぐための日常生活における姿勢や動作の改善にもアドバイスを行い、患者様の健康維持をサポートします。

自宅でできるストレッチや体操を提案し、患者様の生活習慣の改善を促します。

7. アフターケアとサポート

治療後のアフターケアにも力を入れており、治療後のセルフケア方法や運動指導アドバイスなどを通じて、患者様が健康な体を維持できるようサポートします。また、定期的なフォローアップを行い、必要に応じて治療を調整します。       

8. 完全予約制でプライバシー確保  

当院は完全予約制で待ち時間が少なく、治療は全て個別で行い、他の患者様の目を気にすることなく、リラックスした環境で施術を受けていただけます。また無料の着替えもご用意しております。

9.アクセスの良さと柔軟な予約対応 

 新大阪駅・西中島南方駅から徒歩数分の通いやすい場所にあり、忙しい方にも対応できるよう柔軟な予約時間を提供しています(24時間予約、当日予約OK)。 

10.患者様の声を大切にしたサービス 

常に患者様のフィードバックを重視し、改善を続けることで、より高い満足度を実現。口コミでの高評価をいただいています。

こんな方におすすめ

本格的なカイロプラクティックを体験したい方

→アメリカ・パーマー大学の技術をベースに、一人ひとりの身体に合わせた施術を提供いたします。   

慢性的な痛みや不調でお悩みの方

→根本原因にアプローチすることで、痛みを繰り返さない、自然治癒力をアップした健康な身体へ導きます。

大阪への出張・観光の方

→ご滞在中に少しでも身体の不調を解消し、快適に過ごしたい方におすすめです。

    

頭痛改善までの3ステップ

Step1 – 詳細なカウンセリングと原因特定
まずは、頭痛の原因をしっかり特定するために詳細なカウンセリングを行います。頭痛の頻度や痛みの種類、日常生活や仕事の状況などを丁寧に伺い、症状の背景にある要因を探ります。必要に応じて姿勢や筋肉の状態、自律神経のバランスなどもチェックし、根本原因を明確にします。頭痛の本当の原因を理解することで、最適な施術方法を見つける第一歩となります。
Step2 – 頭痛タイプに応じた施術プラン
頭痛の種類や原因に応じて、一人ひとりに合った施術プランを提案します。緊張型頭痛には筋肉の緊張を緩めるアプローチ、片頭痛には血流改善や自律神経の調整など、それぞれに適した施術を行います。また、頭痛を引き起こす生活習慣や姿勢の改善もサポートします。根本からの改善を目指し、再発を防ぐための具体的な施術を実施します。
Step3 – 再発防止のためのセルフケア指導
施術によって症状が改善しても、日常生活の中でのケアを怠ると再発のリスクが高まります。そのため、当院では再発防止に向けたセルフケア指導を行います。具体的には、姿勢やストレッチ方法、頭痛を予防するための生活習慣のアドバイスなどを丁寧にお伝えします。自分でも取り組めるケアを身につけることで、頭痛のない快適な毎日を維持できるようサポートします。

頭痛を未然に防ぐセルフケア

姿勢改善のポイント

日常生活の姿勢が悪いと、首や肩への負担が増え、頭痛を引き起こす原因となります。デスクワーク中は、背筋を伸ばし、モニターの高さを目線と同じ位置に調整することが重要です。また、長時間同じ姿勢を続けるのを避け、1時間ごとに軽く体を動かす習慣をつけましょう。当院では、正しい姿勢のアドバイスや筋肉のバランスを整えるサポートを行い、頭痛予防に役立つ姿勢改善を提案しています。

ストレス解消法の提案

ストレスは頭痛の大きな要因の一つです。仕事や家事の忙しさでリラックスする時間が取れないと、体の緊張が高まり、頭痛を引き起こしやすくなります。深呼吸やヨガ、散歩など、簡単に取り入れられるリラクゼーション法を試してみましょう。また、趣味や好きなことに時間を使うことも効果的です。当院では、ストレス解消に役立つリラクゼーション法を個々のライフスタイルに合わせて提案しています。

生活習慣の見直し

睡眠不足や不規則な食生活は、頭痛を引き起こす大きな要因です。質の高い睡眠を確保するためには、寝る前のスマートフォンやテレビの使用を控え、リラックスできる環境を整えることが大切です。また、バランスの取れた食事を心がけ、カフェインやアルコールの摂取を控えることで、体調を整えることができます。当院では、個々の生活習慣を見直し、改善策をアドバイスします。

予兆を感じた時の対処法

頭痛が起こる前に「なんとなく調子が悪い」と感じることはありませんか?頭痛の予兆を感じたら、早めに対処することが大切です。暗い静かな場所で目を閉じて休む、こめかみを軽くマッサージする、水分を補給するなど、初期段階での対策が効果的です。当院では、頭痛の予兆を見逃さず、早めに対応する方法をお伝えし、症状の悪化を防ぐサポートをしています。

料金・施術時間について

当院では、他院でよくある初診料(初回のカウンセリング・検査料)は一切いただいておりません。初回から一律定額料金体系としており、一般の方は5,000円(税込)でご案内しております。これには、初診時に必要なヒアリングや状態把握のための検査費用も含まれており、明瞭な料金体系で安心して受診いただけます。また、高校生以下の方には特別料金として4,000円(税込)をご用意し、成長期における身体の悩みにも配慮しています。施術時間は、症状や検査結果に応じて柔軟に対応いたしますが、初回は約45〜60分程度を目安に、じっくりとお悩みを伺い、最適な施術方針を検討いたします。2回目以降の施術は、基本的に約20〜30分程度を想定しておりますので、忙しい方でも無理なく通いやすい環境です。

よくあるご質問

何回くらいの施術で改善が期待できますか?

カイロプラクティックは、特に首や背骨の問題が原因で起こる緊張型頭痛や頸椎由来の頭痛に効果があるとされています。治療の効果や必要な回数は、頭痛の種類や症状の重さ、体調などによって異なります。

一般的には、初期段階で週に2〜3回の治療を行い、改善が見られれば頻度を減らしていきます。初めの5〜10回程度の治療で効果を実感することが多いですが、個々の状態によっては追加の治療が必要になる場合もあります。

最適な治療計画は、患者様の状態を詳しく伺いながら一緒に決めていきますので、安心してご相談ください。

頭痛薬は続けて飲んでも大丈夫ですか?

頭痛薬を続けて飲むことが良いかどうかは、薬の種類や使用頻度、頭痛の原因によって異なります。ただし、長期間の使用にはいくつかのリスクがあります。

例えば、頻繁に頭痛薬を服用すると、「薬物乱用頭痛」が起こり、薬そのものが頭痛の原因になる場合があります。また、胃腸の不調や腎臓・肝臓への負担などの副作用が出ることもあります。さらに、薬を使い続けると効果が薄れ、より強い薬が必要になるケースもあります。

頭痛が続く場合は、薬に頼るだけでなく、カイロプラクティック施術や生活習慣の改善、ストレス管理を取り入れることで、症状の軽減が期待できます。

普段の生活で気をつけることは?

頭痛を予防し、改善するには、生活習慣を見直すことが大切です。まず、規則正しい生活リズムを保ち、十分な睡眠とバランスの良い食事を心がけましょう。過剰な睡眠や不規則な食事は頭痛を悪化させることがあります。また、カフェインやアルコールの摂取は適量を守り、空腹時には軽い間食を取り入れると良いでしょう。

ストレス管理も重要です。深呼吸や瞑想、軽いストレッチでリラックスしたり、長時間の作業では適度に休憩を取り、目や体を休めるようにしましょう。正しい姿勢を意識し、首や肩の緊張を和らげるストレッチを行うことも効果的です。

適度な運動も血行を良くし、ストレス軽減に役立ちますが、無理のない範囲で行うようにしてください。水分を十分に摂ることや、刺激物となる食品や環境を避けることも大切です。目の健康を守るためには、画面を長時間見続けないよう注意しましょう。

筋肉の緊張や姿勢が原因で頭痛が起こる場合、カイロプラクティックを取り入れることで予防や軽減が期待できます。

どんな症状でも対応可能ですか?

カイロプラクティックは、一次性頭痛、特に筋骨格系の原因による頭痛(緊張型頭痛や頸椎由来の頭痛)に対して効果的な治療法です。しかし、すべての頭痛に対応できるわけではありません。他の治療法との併用が必要な場合、また、頭痛の原因が深刻な病気に起因している場合、カイロプラクティックは適応しないこともあります。その場合は、医師に相談し、適切な診断を受けることが大切です。

ご予約は、公式LINEにてお願いいたします。

友だち追加

LINEをお持ちでない方は、下記ボタンからご予約ください。