アトピー性皮膚炎でこんなお悩みはありませんか?
ステロイド薬の副作用が心配
ステロイド薬はアトピー性皮膚炎の症状を一時的に緩和しますが、長期間使用すると皮膚の薄化や黒ずみ、免疫力の低下といった副作用が心配されます。また、薬をやめると症状が悪化する「リバウンド現象」も懸念されています。当院では薬に頼らず、体の内からの自然な改善を目指します。
症状が繰り返し再発する
アトピー性皮膚炎は一度治まっても、季節の変化や生活習慣の乱れで再発しやすいのが特徴です。このため、根本的な改善には肌だけでなく、生活全体を見直すことが重要です。当院では、再発しにくい体質づくりをサポートしています。
ストレスで症状が悪化する
アトピー性皮膚炎とストレスには密接な関係があります。ストレスがかかると免疫システムが乱れ、炎症が悪化しやすくなります。当院では、施術で自律神経を整え、ストレスからくる症状を改善するお手伝いをしています。
睡眠不足で痒みが増す
アトピー性皮膚炎の痒みは夜間に悪化し、睡眠不足を招きます。十分な睡眠が取れないことで免疫力が低下し、さらに症状が悪化する悪循環に陥ることも。当院の施術では、痒みを軽減し、質の良い睡眠を取り戻すためのサポートを行います。
なぜ一般的な治療だけでは改善が難しいのか?
アトピー性皮膚炎と自律神経の深い関係
アトピー性皮膚炎は、自律神経のバランスが乱れることで症状が悪化することがあります。ストレスや疲労による交感神経・副交感神経の過剰な働きや低下が、皮膚の炎症を引き起こす原因の一つです。当院では、自律神経を整えるアプローチを重視しています。
ストレス・緊張による症状悪化のメカニズム
ストレスや緊張は、免疫機能を乱し(交感神経と副交感神経のバランスを乱し)、炎症を引き起こす原因となり、アトピー性皮膚炎の悪化に関わります。
交感神経:交感神経が過剰になると白血球(免疫細胞)の顆粒球が増加します。顆粒球は、細菌を退治してくれる働きがあります。
しかし、過剰に交感神経が優位になると、細菌を退治に必要な活性酸素が増加します。その結果、皮膚の乾燥や傷口が治りにくい、皮膚の炎症などの原因になります。
副交感神経:副交感神経が優位になると、白血球(免疫細胞)のリンパ球というのが増加します。リンパ球は、体に入ってきた異物を免疫の働きで追い出してくれます。
しかし、過剰に副交感神経が優位になるとリンパ球が増えすぎてしまい、わずかな刺激に対しても過敏に反応して、アレルギー反応が過剰になってしまいます。それがアトピー性皮膚炎の原因になります。
また、副交感神経が優位になり過ぎると、血管が拡張し血流が悪くなっている状態になります。
そのため体の老廃物を排毒する働きも落ち、肌から毒素を排毒するといった反応がアトピー性皮膚炎になります。
以上のように、アトピー性皮膚炎は自律神経のバランスの乱れから発症していることになります。自律神経のバランスが正常であれば、過剰にアレルギー反応が起こることはありません。ストレスにも対応できますし、体に溜まった毒素を排毒することが可能になります。
その自律神経のバランスの乱れを知らせてくれるのがアトピー性皮膚炎になります。
薬物療法だけでは改善しない理由
薬物療法は一時的に症状を抑えますが、根本的な改善にはつながらないことが多いです。特にアトピー性皮膚炎は、生活習慣や体質の改善が不可欠です。当院では、神経圧迫(サブラクセーション)を取り除く方法で体全体のバランスを整え、症状の根本解決を目指します。
体の歪みが及ぼす影響
体の歪みが血流やリンパの流れを悪化させ、肌の回復力を低下させることがあります。アトピー性皮膚炎の改善には、体全体のバランスを整えることが大切です。当院では、骨格や筋肉の調整を通じて体の歪みを改善し、症状を和らげます。
当院独自のアトピー性皮膚炎改善の強み
当院のアトピー性皮膚炎治療は、アメリカの伝統的なカイロプラクティック技術を基に、自律神経のバランスを整えることにより、アトピー性皮膚炎の改善を目指します。
自然治癒力を高めるため、神経圧迫(サブラクセーション)を取り除き、副腎の働きをサポートします。
患者様一人ひとりに寄り添い、詳細な問診を行い、個別の治療プランを提供します。また、安全な体表温度検査やソフトな矯正手法を用い、負担の少ない治療を行います。症状の改善だけでなく、予防や日常生活のアドバイスにも注力し、アフターケアや定期的なフォローアップで健康維持をサポートします。完全予約制でプライバシーを守り、柔軟な予約対応も可能です。
1. 正統派かつ高度な技術での専門的なアプローチ
当院では、カイロプラクティックの発祥の地であるアメリカ・パーマー大学系の本格的な技術を基に、伝統的なカイロプラクティックを忠実に実践しながら患者様一人ひとりに最適な治療を提供します。
アトピー性皮膚炎の改善には、患者様自身の自然治癒力を高めることがとても重要であり、自然治癒力を高めるには神経圧迫(サブラクセーション)を取り除くことにより、自律神経を整えること、ホルモンバランスを整えることがポイントとなります。
自律神経(交感神経・副交感神経)のバランスの乱れからくるホルモン分泌異常の改善には、カイロプラクティックはとても効果的な治療方法の一つです。
2. 患者様に寄り添った問診と自信の経験をもとにした治療プラン
アトピー性皮膚炎の改善には、副腎からのホルモン(コルチゾン)の分泌量が影響します。神経圧迫(サブラクセーション)を起こすことでホルモンのバランスが崩れます。
神経圧迫(サブラクセーション)は、生活環境の変化や慢性的なストレス、不眠症、食を含む生活リズムの乱れが要因で脊椎が歪むことにより発生することが多々あります。
当院では、施術者自身が実際にアトピー性皮膚炎で苦労し、カイロプラクティックによって症状が改善した経験を活かして、患者様に寄り添いながら問診と治療プランを作成いたします。
症状や生活習慣を詳細に聞き取り、アトピー性皮膚炎に影響する神経圧迫の箇所を特定し、自律神経のバランスが整うように該当箇所を矯正いたします。
また、マンツーマンで治療を行い、多店舗型によくある毎回違う施術者が担当するということはありません。
3. 安全な検査と負担のない施術手法と設備
当院では、安全に施術を受けていただけるように体表温度検査機器(ナーボスコープ)を用いた専門的な検査を行い、科学的根拠に基づいた施術をいたします。
モーションパルペーション(動的触診)も行いながら、アトピー性皮膚炎に影響を及ぼす神経圧迫(サブラクセーション)を起こした矯正すべき箇所を特定します。
矯正には、ソフトな矯正のためにトムソンベッド(カイロプラクティック用専用ベッド)を使用し、寝た状態での矯正を基本として行います。
「ポキッ」という音が苦手だという方には、アクティベータ(軽い力で脊椎や関節の調整を行うために使用される器具)を使用します。
カイロプラクティックが初めての方、お子様からご高齢の方まで安心して受けていただけます。
当院では医師と提携しレントゲン写真の分析を行い、レントゲン写真によって脊椎の歪みの状態を詳細に分析し、どのような変位が起こっているのか、患者様自身にも見て頂き、状態を知っていただくこともできます。
4. 症状(痒み)の軽減だけでなく、予防にも注力
当院では、症状の改善にとどまらず実経験を基に、改善のための日常生活や姿勢・動作にもアドバイスを行い、患者様の健康維持をサポートします。
5. アフターケアとサポート
治療後のアフターケアにも力を入れており、治療後のセルフケア方法や運動指導アドバイスなどを通じて、患者様が健康な体を維持できるようサポートします。また、定期的なフォローアップを行い、必要に応じて治療を調整します。
6. 完全予約制でプライバシー確保
当院は完全予約制で待ち時間が少なく、治療は全て個別で行い、他の患者様の目を気にすることなく、リラックスした環境で施術を受けていただけます。また無料の着替えもご用意しております。
7.アクセスの良さと柔軟な予約対応
新大阪駅・西中島南方駅から徒歩数分の通いやすい場所にあり、忙しい方にも対応できるよう柔軟な予約時間を提供しています(24時間予約、当日予約OK)。
8.患者様の声を大切にしたサービス
常に患者様のフィードバックを重視し、改善を続けることで、より高い満足度を実現。口コミでの高評価をいただいています。
こんな方におすすめ
- アトピー性皮膚炎の改善のために本格的なカイロプラクティックを体験したい方
- これまで食事療法、漢方薬など様々な治療方法を試しても改善がみられない方
- ステロイド軟膏を塗り続けているが、皮膚も黒ずみ、副作用のことを考えて継続使用を悩んでいる方
- 慢性的な痒みでお悩みの方
- 痒み止めの薬を飲み続けているが、飲むことを止めたい方
- 痒みで睡眠が満足に摂れない方
- 花粉症の方
自宅でできる予防・改善法
朝晩のスキンケア方法
アトピー性皮膚炎の肌には、こまめな保湿が欠かせません。朝は洗顔後に低刺激の保湿クリームを使用し、肌を乾燥から守りましょう。夜は入浴後、体を優しくタオルで押さえた後に、全身にたっぷり保湿剤を塗ります。また、刺激の少ない石鹸やぬるま湯を使うのも大切なポイントです。
ストレス解消エクササイズ
ストレスを軽減することで症状の悪化を防げます。深呼吸をしながら行う軽いストレッチやヨガは、心身の緊張をほぐし、自律神経を整える効果があります。特にリラックス系のエクササイズが効果的です。
生活習慣の改善ポイント
生活習慣の見直しは、アトピー性皮膚炎の改善に直結します。バランスの取れた食事を心がけ、特にビタミンAやオメガ3脂肪酸が豊富な食品を摂取するのがおすすめです。
食品例:
ビタミンA…レバー、ニンジン、かぼちゃ、ほうれん草、アプリコット、マンゴーなど。 オメガ3脂肪酸…サーモン、サバ、イワシなど脂肪分の多い魚、亜麻仁油、くるみなど。
また、規則正しい睡眠時間を確保し、適度な運動を取り入れることで、免疫力を高めることができます。
緊急時の対処法
突然の強い痒みや赤みが出たときには、まず患部を冷やして炎症を抑えましょう。冷たいタオルや保冷剤を薄布で包んで肌に当てると効果的です。また、掻きむしらないよう爪を短く切り、痒みが収まらない場合は、専門医に相談することをおすすめします。
料金・施術時間について
当院では、他院でよくある初診料(初回のカウンセリング・検査料)は一切いただいておりません。初回から一律定額料金体系としており、一般の方は5,000円(税込)でご案内しております。これには、初診時に必要なヒアリングや状態把握のための検査費用も含まれており、明瞭な料金体系で安心して受診いただけます。また、高校生以下の方には特別料金として4,000円(税込)をご用意し、成長期における身体の悩みにも配慮しています。施術時間は、症状や検査結果に応じて柔軟に対応いたしますが、初回は約45〜60分程度を目安に、じっくりとお悩みを伺い、最適な施術方針を検討いたします。2回目以降の施術は、基本的に約20〜30分程度を想定しておりますので、忙しい方でも無理なく通いやすい環境です。
よくあるご質問
-
施術の痛みはありますか?
-
カイロプラクティック治療は、背骨や関節、筋肉に対する調整を行います。
矯正を行う際に、ほとんどの場合痛みを伴うことはありませんが、重度の痛みを伴う急性の状態では、矯正を受ける姿勢そのものによって痛みを伴う場合があります。
その場合は、患者様にとって痛みが最小限な姿勢や特殊な施術ベッド(トムソンベッド)やアクチベーターテクニック(アクチベーター治療器によって関節に振動を与える治療法)を使用するなど柔軟に対応させていただいておりますのでご安心ください。
-
何回くらいで効果を実感できますか?
-
アトピー性皮膚炎に対するカイロプラクティック治療の効果は個人差が大きく、改善までの回数や期間は一概には言えません。初期の段階では、数回の施術で神経系の調整や筋肉のリラックス、ストレスの軽減を実感することがあります。ただし、アトピー性皮膚炎は慢性疾患であり、改善には時間がかかる場合が一般的です。
治療初期には、一時的に症状が悪化する「好転反応」が現れることがありますが、これは神経が活性化する過程で見られる自然な反応であり、継続することで症状の改善が期待されます。神経系の調整やリラクゼーション効果が早く現れる方では、数回の治療でかゆみや炎症の軽減を実感することもあります。
一方で、根本的な改善には数週間から数ヶ月の継続的な治療が必要になることが多く、個々の体調や治療への反応によって結果が異なります。当院では、患者様一人ひとりの状態に合わせた治療プランを提供し、長期的な改善を目指しますので、ぜひお気軽にご相談ください。
-
薬との併用は可能ですか?
-
アトピー性皮膚炎に対してカイロプラクティック治療を受けている場合、薬物治療との併用は通常問題ありません。カイロプラクティック治療は主に神経系の調整を通じて身体のバランスを整えることを目的とし、薬物治療は炎症やアレルギー反応の軽減を目指します。このため、両者は補完的な治療として併用することが可能です。
カイロプラクティック治療が神経系の調整やストレスの軽減を助けることで、免疫機能がサポートされ、薬物治療の効果が高まる場合もあります。その結果、症状が軽減し、薬の使用頻度が減ることもありますが、薬物療法が完全に不要になるわけではありません。症状に応じて、医師の指導のもとで薬を使い続けることが大切です。
治療においては、それぞれの役割を理解しながら、患者様の状態に合わせたアプローチを選ぶことが重要です。当院では、薬物治療と併用しやすい形でカイロプラクティック治療を提供しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
-
子供でも受けられますか?
-
カイロプラクティック治療は、子供にも安全に受けていただける治療法です。当院では、子供の体に負担をかけないよう、非常に優しく繊細なアプローチで治療を行っています。脊椎や関節の調整は、軽い圧力を用い、必要に応じてアクティベータと呼ばれる専用の器具を使用することで、安全で快適な施術を心掛けています。
治療中に痛みを感じることはほとんどなく、お子様にも安心して受けていただけます。カイロプラクティック治療は、子供の成長をサポートするための有効な方法として、多くの健康問題に対して役立つ可能性があります。お子様の健康管理についてご相談がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ご予約は、公式LINEにてお願いいたします。